私的経済ニュース解読

自分が気になったニュースを私の視点で文章にしていきます。

iDeCo(イデコ)の掛金限度額引き上げ加入期間延長を検討とその影響

iDeCo(個人型確定拠出年金)についての制度拡充が議論されているようです。 厚生労働省は、現在は60歳までとなっている加入期間を65歳までに延長してより長く掛金を払い込みができる仕組みを検討しているようです。 現在のiDeCoは60歳が掛金の払い込み期間…

追証売り、強制決済売りって何?信用取引の評価損による売らざるを得ない売りとは?

株式市場(相場)において、時に相場観と関係なく、売りたくなくても売らなければならない株というものがあります。 特に、今回のような相場ではそうした売りがよく出てきます。 追証売り、強制決済売りなどと呼ばれます。今回はそんな信用取引の評価損(含…

富士通の間接部門5000人の配置転換は整理解雇への道筋なのか?

大手電機メーカーの富士通は経理や総務といった間接部門(売り上げや利益に直接は結び付かない部門)の従業員の内、約5000名を配置転換すると発表しました。 いきなり、経理とか人事やってた人が、営業とかシステムエンジニアとかに転向できるものなの?とい…

電子マネーや仮想通貨で給料が払われる世界?デジタルマネーでの給与払い解禁

日本経済新聞の報道によると厚生労働省は2019年よりデジタルマネーによる給与の支払いを解禁する見込みであると報道されています。 殆どの方は、お給料を「銀行振込」で受け取っていらっしゃると思いますが、法律的には“原則として現金手渡し”となっています…

株価暴落で起こる追証や強制決済での売りが売りを呼ぶ展開ってどんな感じなの?

株式市場があれてますね。 日経平均もそうですが、マザーズ指数も900を大きく割り込みまして大幅に下げております。 こうなってくると、個人投資家の中には追証(追加証拠金)の入金が必要になったり、それが支払えない場合は強制決済が行われたりとなります…

有給の強制消化が2019年4月より開始、アルバイトやパートさんには超朗報、一方で企業は業績悪化必死

有給休暇の強制消化の義務化が2019年4月に始まります。 働き方改革の一環ですが、法案としては実は2015年に提出されていたけど、棚上げになっていた問題を再審議して成立となりました。 2018/06/07 日本経済新聞 朝刊 年休を取得するかどうかの判断はこれま…

NTTドコモの信用スコアの導入。ドコモの料金支払いのスコアってそもそも信ぴょう性ある?

NTTドコモが「信用スコア事業」に参入すると発表しました。 金融機関向けに利用者の信用情報をスコア化(点数化)して融資などに利用できるようにするというものですね。 信用スコアといえばジーマ信用が中国で使われているようですが、日本の一企業(それも…

人材派遣健康保険組合が解散を決定。健保組合の解散はどう影響する?

先月のニュースだったのですが、私が認識していませんでした。私にとっても影響ありありの話なので詳しく追っていきたいと思いますね。 日本経済新聞 2018/921 人材派遣会社の従業員と家族が加入する「人材派遣健康保険組合」は21日、2018年度末で解散するこ…