私的経済ニュース解読

自分が気になったニュースを私の視点で文章にしていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年も年末に登場、色々と“お得”なふるさと納税の家電返礼品

年末になったからかどうかはわかりませんが、ふるさと納税の返礼品に家電製品も見かけるようになってきました。この辺、どこまでOKでどっからNGなのかよくわかりませんが、登録されているものであれば、あとなら控除対象外なんてなることはないので、大丈夫…

ふるさと納税のお礼の品。同じ自治体でもサイトによって寄付金額が違う問題

2019年もいよいよ終盤で、ふるさと納税サイト(寄付サイト)や寄付を集めたい各自治体も最後の追い込みと色々なキャンペーンなどを展開しています。 ふるさと納税の仕組については、ご存知の方も多いと思うので、割愛します。よくわからないという方は以下の…

証券会社が手数料を無料化!なぜ株や投資信託の手数料を無料にできるのか?

証券会社の株式や投資信託の売買手数料や販売手数料について無料化の流れがかなり見えてきましたね。 投資信託の販売手数料については随分前からノーロードファンド(販売手数料無料ファンド)が増えていましたが、それだけでなく株の売買手数料についても無…

長野県小谷村の2019年ふるさと納税!100万円で「感謝状」がもらえる

年末という事で、ふるさと納税の寄付先なんかのチェックをしていたら、面白い案件が見つかりました。 アイキャッチにもしていますが、なんと100万円の寄付で感謝状がもらえます。 寄付を受け付けているのは長野県小谷村(おたりむら)です。 上記の画像はふ…

スルガ銀行のシェアハウス借金棒引き(ノンリコース)を検討。債務免除益はどうなる?

スルガ銀行とシェアハウス物件に対して投資をした投資家との間での不正融資問題ですが、一定の進展が見られそうです。 シェアハウス物件を投資家がスルガ銀行に引き渡せば借金を棒引き(免除)するという方針であると報道されました。 リコースローンとして…

マイナンバーカード作成(所有)+キャッシュレスで5000円相当プレゼントキャンペーン(国)

激熱のキャンペーンです。 なんとマイナンバーカードを作って、キャッシュレス決済に2万円相当のチャージまたは決済で5000円相当のポイントが還元されるキャンペーンが国で実施されます!! ってな具合で、ポイ活系のブログとかだったら紹介するわけですが、…

【そりゃそうだ】令和元年の忘年会、幹事をやりたいというひとが急増中

忘年会の幹事というと、面倒くさい案件で嫌な仕事と思われることが多かったと思いますが、リクルートがホットペッパーグルメで幹事に関するアンケートを行ったところ、変化がでてきたそうです。 幹事を引き受けることに対して、例年よりも「やりたい」「やり…

台風19号の被災地にポイントやふるさと納税で寄付をする方法のまとめ

台風19号は福岡に住む私にとっては驚きの被害状況でした。福岡は台風の通り道になりやすく、豪雨被害が生じることも多いのですが、これほどまでに大きな範囲での災害には驚きます。 ボランティアなどの形で物理的に支援ができる人もいらっしゃるでしょうが、…

ドトールコーヒーが社員の会社の休日を変更、有給強制消化対策か?

ドトールコーヒーが就業規則を改定し、年間の会社の休日日数を固定化したことに対して話題になっています。 2019年4月からの有給消化について会社に対して罰則付きの義務化が行われたことに対する対応も含まれているとみられます。 会社休日→出勤日に ドトー…

ふるさと納税で赤字になる自治体が続出、高額納税者と寄付サイトだけが儲かる構図に

2018年のふるさと納税に関する統計(実績)が総務省より発表されました。 ふるさと納税、"赤字"団体続出 返礼品競争の拡大で制度にゆがみ 日本経済新聞 2019/10/3 受け入れた寄付額とかかった経費、翌年度の住民税控除額を自治体ごとに集計したところ、604団…

PayPayのユーザー数が1500万人を超える!加盟店獲得も好調でスマホ決済の覇権を握りそう

スマホ決済サービスのPayPayは10月2日にユーザー数が2019年10月時点で1500万人を突破したと発表しました。 サービス開始から1年でこの水準はスゴイですね。グラフを見ると最初の100億円あげちゃうキャンペーンでの伸びがすごいですが、ユーザー数が1000万人…

ゆうちょ銀行の投資信託の不適切販売事例が計1万9591件。適合性の原則違反

ゆうちょ銀行にも不祥事。 共同通信2019年9月12日配信 健康状態や商品の理解度を確認する社内規定に違反した不適切な契約が約1万9千件に上ることが12日分かった。直営233店のうち9割で約1万7千件の不適切販売があったことが6月に表面化し、販売を委託する郵…

ふるさと納税のアイモバイル(ふるなび)、来期は大幅減収・減益見込み。ふるさと納税改悪が尾を引く

ふるさと納税の「ふるなび」などを運営しているアイモバイルの決算と来期予想が出ました。ふるさと納税については2019年6月から新制度となり、去年まで総務省の通達に従わなかった一部ヤンチャしていた自治体が制度除外になっていますが、その影響がもろに出…

ヤフーがZOZOをTOBで傘下に、前澤氏はEXITのナイストレード

朝、何気なくNHKを見ていたらヤフーがZOZOを買収するって見てびっくりしました。 競争が激化するインターネット業界で大きな動きです。ヤフーが、国内最大級のファッション通販サイトを運営するZOZOに対してTOB=株式の公開買い付けを行い、傘下に収…

政府がマイナンバー(個人番号)を使ったポイント制度を導入へ。マイナンバーカードで25%還元

ちっとも普及しないマイナンバーカードですが、消費税増税を機に、国までポイント還元で普及させようと躍起になっているみたいです……。 this.kiji.is 政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。…

自分の死後のデジタル遺産を巡るプライバシー問題と終活

自分が死亡したあとのパソコンやスマホの内容を確認されるって、正直気持ち的には良くないですよね。一方で、遺族からはこうしたPCやスマホのロック解除を依頼する話が増えているそうです。 パスワードに阻まれて途方に暮れる遺族の現実2019/08/31東洋経済 …

公的年金制度破綻?経済成長なければ年金は2052年に枯渇、制度改革で現役世代の負担増は必至

もう年金やめちゃえよ。 そんな声も上がりそうな報告が厚生労働省から出されましたね……。やべーやつ。 公的年金の給付水準を示す指標に所得代替率というものがあります。現役世代の輸入に対して年金収入がどの程度あるのか?というものですね。 これ2019年度…

イデコハラスメント(イデハラ)とは何か?iDeCo加入を阻む事業主の証明書問題

知り合いに相談されて、そんなことあるんだーと知りました。 イデコハラスメント(イデハラ)という言葉もあるくらいで、iDeCo(イデコ・個人向け確定拠出年金)を利用する際に会社から嫌がらせ(ハラスメント)を受けるっていう話です。 いやがらせといって…

楽天市場が統一の送料無料ライン(3980円)を設定、負担は全て店舗負担で楽天市場は割高になる?

結構、あほらしい話が出ています。 楽天市場で一律の送料無料ラインを作り、分かりやすさを向上する。なんて話がありましたが、楽天市場としては特になにもせずに、出店店舗に3,980円以上なら送料無料にするように要求する形になったようです。 てっきり、楽…

LINE証券が爆誕!あまり評判は良くなさそう

数年前から設立の話はありましたが、ついにスタートしました。 LINE証券株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役Co-CEO:落合紀貴・米永吉和)は、「LINE」上で取引ができる新スマホ投資サービス「LINE証券」を本日よりAndroid版にて先行スタートいたしま…

AI投信の成績が不良。ビッグデータをもとにした投資判断は市場平均に負けた

日興リサーチセンターがAI(人口知能)を投資判断に活用して株式に投資をするというタイプのアクティブファンドの内、運用歴が1年以上の10本を調べたところ、すべての投資信託の運用結果がマイナスだったそうです。 一例としては以下の通りです。 GSビッグデ…

金融リテラシー調査2019年の結果が発表!実際にあなたも問題を解いてみよう

金融広報中央委員会は、日本の個人の金融リテラシーの状況を把握するためのアンケート調査として金融リテラシー調査を行っています。2016年にも実施されましたが、2019年にも実施され、その結果が発表されました。 まずは、実際に問題にチャレンジしてみよう…

大規模太陽光発電(メガソーラー)の固定価格買取制度が終了へ

経済産業省は大規模な太陽光発電システム(メガソーラー)の固定価格買取制度を見直す方向のようです。 2019年8月5日:産経新聞再エネ固定買い取り見直し、大規模太陽光を対象外に 経済産業省は5日、太陽光や風力などの再生可能エネルギー固定価格買い取り…

iDeCo(イデコ)への加入が全会社員が対象になり、企業年金と併用可能へ

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の対象者がさらに拡大される見通しです。 2019年7月29日 日本経済新聞( イデコ加入、全会社員に 企業型年金と併用可能 ) 厚生労働省は全会社員を対象に、希望すれば個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)に入れるように…

生保社員200人の入りたくない死亡保険ランキングからわかる、ボッタクリの現実

日本人は保険好きな民族といわれており、諸外国と比較して公的保険が整備されているにも関わらず民間生保への加入率や保険金額は大きいのが現状です。 一方で、保険というのは、期待値的に言えば、保険会社の中間マージン(付加保険料)の存在が非常に大きく…

あおぞら銀行 BANK支店(GMOあおぞらネット銀行じゃない!)が普通預金金利0.2%へ

旧長銀(長期信用銀行)の、あおぞらネット銀行が「BANK支店(インターネット支店で原則ネット取引専用の口座)」のサービスをアップグレードしています。 これまでリアル店舗に強みを持ち、シニア層に評価されてきたあおぞら銀行が、ネットにかじを切る。7…

期間固定Tポイントが増えすぎ問題。それってTポイントである必要なくない?tsutaya、yahoo、食べログ、SBI

Tポイントは共通ポイントカードのポイントです。 色々なお店で共通して貯めることができるし、共通して使うことができるポイントプログラムとなっています。 そんなTポイントの中で異彩を放つ存在があります。それは「期間固定Tポイント」というやつです。 …

3月末決算企業の配当金や株主優待が届くのはいつ?今がその時期です!

配当金や株主優待は権利確定から数か月後に配当支払いや優待品の発送が始まります。時期的に言えば、3月決算企業(3月末)の決算や優待は、今この時期(6月上旬)くらいから始まります。 3月末企業は多いので、必然的に我が家のポストにも大量の報告書が封…

大卒初任給が5年連続増加は本当?大手経済新聞でもクソグラフを使う

日経新聞の2019年6月3日付けの新聞で久しぶりにひどいグラフを見たのでネタにします。 厚生労働省によると、2018年春入社の大学卒業者の初任給は前年比0.3%増の20万6700円と5年連続で増加し、過去最高を更新した。新卒採用が学生優位の「売り手市場」となっ…

退職を認めないという会社が増加している話と、その対応策について

不足感を感じるニュースですね。でも、会社って簡単に辞められるものですよ。 2018年9月18日 日経新聞電子版(引用元) 退職届を受け付けない、離職票がもらえない――。17年度、全国の労働局に個別労働紛争として寄せられた自己都合退職のトラブル相談は3万89…